あおぞら湯の居場所作り事業の思いの詰まった
「素っぴん母ちゃん子育て講座」(3年目の取り組み)
平成30年度大阪市NPO・市民活動企画助成事業として大阪市からの助成金をいただいて、実現できました。
~その思い~
・子育て世代の不安感を全力で承認していくこと
・障害を理由とした孤立感を解消していくこと
・多様な思いを受け止めて、承認していくこと
すべての思いの詰まった居場所として存在することで
参加された皆さんが、子どもたちにとつて大切な大人が「素っぴんの心で子育てに向き合える」自信を得てほしい。
そんな思いが詰まっています。
その初日!
初めての大阪市立総合生涯学習センターでの講座
スタッフと力を合わせて準備します。
しっかりと講座の時間に集中してもえるようにと
託児スタッフもいつもは殺風景な会議室を
移動型託児所〜FORMOM〜に変身させてくれました♪
ママたちも安心して講座に参加していただけました。
託児に預けたら、朝のバタバタからの気持ちを切り替え
スイッチヨガ!しっかりと呼吸を入れていきます。
身体が変わると心が変わる
コトモット 池田有美さんのヨガに穏やかに導かれます。
いよいよ講座がスタートしました。
手話通訳さんに講師が話す内容を手話で表現していただいています。
初回講座では、手話通訳が必要な方はいらっしゃらなかったのですが、「手話」が手話言語条例で聴覚障害をお持ちの方の「言語」として認めてもらいたいという思いからの取り組みです。
「みんな誰でもいらっしゃい」が難しい現実は、
日々のつどいの広場ぐぅぐぅ運営でも痛切に感じていますが
根気強く、誠意をもってその思いをお伝えする、そういう姿勢でいる
そのことこそ大切なのだと考えています。
講座の内容は、続いてのブログへ
第一回目は、~しつけ~について考える
個性バラバラな3人の講師でお送りしています。
素まいるコミュニケーション 清水智枝
コトモット 池田有美
あおぞら湯 笠井あゆみ